fc2ブログ

Tomoko’s coffee break

フォレスト エコーズ 西尾朋子ピアノ教室のブログ
Top Page › フォレスト エコーズピアノ教室 › ピティナピアノコンペティション
2011-06-25 (Sat) 00:18

ピティナピアノコンペティション

今日は、関東は39.8度にもなったほどの暑さのようですが、北見は寒いですね。エアコンをつけ始めたかと思うと、今日はストーブをつけないといられないほどの寒さでした。

さて、この数週間、私は、お休みの日がないほどに忙しい毎日を過ごしておりました。ブログもしばらく更新しておりませんでしたが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。

6月11日、ピティナピアノコンペティション北見地区予選、19日、帯広地区予選が終わりました。
当教室からも、数名の生徒の皆さんが参加をしました。皆さん、練習をがんばって、本番も一生懸命弾くことができました。
練習の成果を発揮して本選に進める事になった人、とても良く弾けたのに惜しくも少し失敗をしてしまった人、それぞれでしたが、皆さん、とても良い経験になったと思います。皆さんの精一杯弾いている姿に、とても嬉しく思いました。
次は、7月の毎日こどもピアノコンクールに向けて、またピティナの本選に向けての練習です。8月にはグレンツェンピアノコンクールの北見予選もあります。当教室では、今年は、特に小学低学年の小さな生徒の皆さんが、挑戦してみたいとの希望が多く、参加する皆さんには、ひとつの経験として、楽しんで参加してもらいたいと思っています。



♪ 今日のレッスンのひとこま・・・♪


小学校1年生の元気いっぱいの女の子が、ユーモア全開でした(^^)。

練習をしてきた曲は、とても上手に弾けましたが、楽譜に、拍を数えながら弾いてみましょうと書いてあり、やってみました。
1,2,3,4、と4拍子を数えながら弾くと、う~ん、うまくいきません・・・・。弾くのにつられて、1,2、○、○と何と言っているのか分からなくなってしまいます。そのうち、その女の子は、ほにゃ、ほにゃ、ほにゃ・・・と数え始めました・・・(笑)。一緒に大笑い・・・。
その後、シャープの記号のあとに、ナチュラルの記号がでてきたので、ナチュラルの記号を見て、これは何と言う記号だったかな?という私の質問に・・・。

「ナチュ・・・・レーブ」

それは、ケーキ屋さんのお店の名前でしょう?

この記号は?

(笑顔で)「ナチュ・・・・・レーブ」

もちろん、ナチュラルということは分かっているのですが、ニコニコしながら、
何度も、「ナチュレーブ」(笑)・・・・と、北見で美味しいケーキ屋さんの名前を言うのでした。



♪ レッスンのひとこま その2 ♪


小学1年生の男の子。
先日、コンクールのためのレッスンで、お母様が、レッスンを聞いてメモをしてくださっていました。
そして、私が、ある部分について、ここは、すごく上手になったね・・・と言ったとき、

「お母さん、今のメモしておいてね」

・・・・・(笑)・・・・・

マジメにお母さんにお願いをしていました。私はとても愛おしく思いました。



毎日のレッスン。
ひとりひとりの生徒の皆さんとの貴重な大切な時間です。














スポンサーサイト



Last Modified : -0001-11-30

Comments







非公開コメント
おつかれさま~
やってきましたね。コンペの夏。私の弟子達も今予選真っ最中です。会場はそれぞれが塾などの各自の予定に合わせて日程を選んで決めているので、予選もまだ7月中旬まで続きます。本番で一番の演奏ができるようにもっていけるよう導いてあげるのが難しいね。お互い頑張りましょう。
2011-07-02-02:38 Maple♪つつみ
[ 返信 ]
ありがとう
Mapleさんもコンペのレッスン真っ最中なんですね。でも、生徒達が、自主的に出てみたいとのやる気で一生懸命がんばるのは嬉しいことですよね。こちらもがんばらなくては~といつも思います。先月のコンクールの前の練習でも、まだ低学年の小さな子が、コンクールに出るということが少しずつ分かってきて、本番が近づくとレッスンでも何となく緊張して、真剣な顔で体全部で一生懸命弾いているのを見ると、なんともいえない気持ちになりました。私も次にむけて頑張らなくては~。ありがとうね。
2011-07-03-03:43 tomoko
[ 返信 ]