お久しぶりの更新になってしまいました。
インフルエンザも流行しているようですが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
私は、新年明けてすぐからのミニコンサート、そして、先日も「たんぽぽ」の小学校の公演など、何かと忙しくしています。
教室の生徒の皆さんは、元気いっぱいでレッスンに来て、今年もまた皆さんとの楽しいレッスンが始まっています。
さて、私の今年の弾き初めは、1月初めのサクソフォーン奏者の弟とのミニコンサートからでした。
弟との演奏ということで、某会社の新春パーティに呼んでいただいたので、弟は、久しぶりに帰省をしました。
東京で前日も本番だった弟は、当日に帰省、私が空港まで迎えに行き、移動中の車の中で打ち合わせ、そのまま本番突入へ!いくら兄弟でもさすがに合わせなしのぶつけ本番は不安ではありましたが、本番は、久しぶりの共演にとても楽しいひと時となりました。
コンサート中の弟のトークの中で、デュオにはたいていグループ名などがあるけれど、そういえばこれまで名前がなかった、今ここで、「Duo 西尾(Nishio?)」という名前にします・・・と・・(笑)。
これまでずっと何度も一緒に演奏してきましたが、本番中に、姉弟のグループ名「Duo Nishio」(そのままですが・・・笑)が、初めて決まったのでした(笑)。
その後は、つかの間でしたが、久しぶりに家族で楽しい時間を過ごすことができました。
さて、北見は、今年の冬は本当に寒いですね。
毎晩マイナス20度近い気温に、本当にしばれるねェ~(笑)。
そんな中で、父が、今年も1月初めに教室の前に雪像を作りました。
出来上がった時に見た私も、帰省した時に見た弟もびっくり。
今年は、ピアノを弾くうさぎと、サックスを吹くうさぎだったのです
。
これぞまさに「Duo Nishio」・・・・・(笑)。
生徒の皆さんは、かわいいねと言って見てくださっています
。

夜には氷で作ったアイスキャンドルでライトアップされます

卯年の今年が明るく良い年でありますように・・・・・
。
インフルエンザも流行しているようですが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
私は、新年明けてすぐからのミニコンサート、そして、先日も「たんぽぽ」の小学校の公演など、何かと忙しくしています。
教室の生徒の皆さんは、元気いっぱいでレッスンに来て、今年もまた皆さんとの楽しいレッスンが始まっています。
さて、私の今年の弾き初めは、1月初めのサクソフォーン奏者の弟とのミニコンサートからでした。
弟との演奏ということで、某会社の新春パーティに呼んでいただいたので、弟は、久しぶりに帰省をしました。
東京で前日も本番だった弟は、当日に帰省、私が空港まで迎えに行き、移動中の車の中で打ち合わせ、そのまま本番突入へ!いくら兄弟でもさすがに合わせなしのぶつけ本番は不安ではありましたが、本番は、久しぶりの共演にとても楽しいひと時となりました。
コンサート中の弟のトークの中で、デュオにはたいていグループ名などがあるけれど、そういえばこれまで名前がなかった、今ここで、「Duo 西尾(Nishio?)」という名前にします・・・と・・(笑)。
これまでずっと何度も一緒に演奏してきましたが、本番中に、姉弟のグループ名「Duo Nishio」(そのままですが・・・笑)が、初めて決まったのでした(笑)。
その後は、つかの間でしたが、久しぶりに家族で楽しい時間を過ごすことができました。
さて、北見は、今年の冬は本当に寒いですね。
毎晩マイナス20度近い気温に、本当にしばれるねェ~(笑)。
そんな中で、父が、今年も1月初めに教室の前に雪像を作りました。
出来上がった時に見た私も、帰省した時に見た弟もびっくり。
今年は、ピアノを弾くうさぎと、サックスを吹くうさぎだったのです

これぞまさに「Duo Nishio」・・・・・(笑)。
生徒の皆さんは、かわいいねと言って見てくださっています


夜には氷で作ったアイスキャンドルでライトアップされます

卯年の今年が明るく良い年でありますように・・・・・

スポンサーサイト
Last Modified : -0001-11-30