明けましておめでとうございます
2014-01-02(Thu)
明けましておめでとうございます
北見は、今年は雪もチラチラと降るくらいで寒さもそれほどでもなく、穏やかなお正月になりました。
私は、年末の23日にはクリスマスコンサートでオルガンを演奏したり、年末ギリギリまで生徒の皆さんとコンクールで札幌に行ったりレッスンもありましたので、大掃除も年賀状も今年は30,31日にバタバタとなってしまいました(^-^;
26日から28日に行われたグレンツェンピアノコンクールでは、4人の生徒の皆さんが、優秀賞と準優秀賞をいただき、また3月に行われる次の大会に進めることになりました。
おめでとう!


また次に向けて頑張ってほしいと思います。
年越しは、紅白歌合戦をのんびり見ながらでした。
今年は、「歌がここにある…」。
地元や故郷を歌った歌や内容も多くてジーンと涙が出てしまいそうなシーンも何度かあったり、温かな感じがして、今年の紅白は良かったなぁと思いました。ご覧になった方はお分かりと思いますが、綾瀬はるかさんの絶妙な司会も楽しませてもらいました
元旦は北見神社に初詣に行き、今日は、ピアノの弾き初めをしました
今年も、ピアノとともに充実した日々を過ごすことができますように。
音楽を通して、今年も多くの素敵な出会いや、楽しいことがたくさんありますように…、願いを込めて、今年も頑張っていきたいと思います。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(*^▽^*)

大切なピアノに、お餅をお供えして
昨年のお礼と、今年もよろしくお願いします

北見は、今年は雪もチラチラと降るくらいで寒さもそれほどでもなく、穏やかなお正月になりました。
私は、年末の23日にはクリスマスコンサートでオルガンを演奏したり、年末ギリギリまで生徒の皆さんとコンクールで札幌に行ったりレッスンもありましたので、大掃除も年賀状も今年は30,31日にバタバタとなってしまいました(^-^;
26日から28日に行われたグレンツェンピアノコンクールでは、4人の生徒の皆さんが、優秀賞と準優秀賞をいただき、また3月に行われる次の大会に進めることになりました。
おめでとう!



また次に向けて頑張ってほしいと思います。
年越しは、紅白歌合戦をのんびり見ながらでした。
今年は、「歌がここにある…」。
地元や故郷を歌った歌や内容も多くてジーンと涙が出てしまいそうなシーンも何度かあったり、温かな感じがして、今年の紅白は良かったなぁと思いました。ご覧になった方はお分かりと思いますが、綾瀬はるかさんの絶妙な司会も楽しませてもらいました

元旦は北見神社に初詣に行き、今日は、ピアノの弾き初めをしました

今年も、ピアノとともに充実した日々を過ごすことができますように。
音楽を通して、今年も多くの素敵な出会いや、楽しいことがたくさんありますように…、願いを込めて、今年も頑張っていきたいと思います。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(*^▽^*)

大切なピアノに、お餅をお供えして

昨年のお礼と、今年もよろしくお願いします


スポンサーサイト