fc2ブログ

Tomoko’s coffee break

フォレスト エコーズ 西尾朋子ピアノ教室のブログ
Top Page › 未分類 › 卒業・合格おめでとう!
2013-03-30 (Sat) 00:30

卒業・合格おめでとう!

気がつけば新年のご挨拶以来の更新になってしまいました・・・(^^;)。

ようやく少し温かくなってきたようにも思いますが、今年は雪解けも遅くまだまだ寒い今日この頃ですが、皆様にはお元気でお過ごしでしょうか?

先日、私は、グレンツェンピアノコンクールの札幌地区大会のために札幌へ・・・、コンサートホールキタラ大ホールで小学3年の女の子の生徒が演奏をしてきました。素晴らしいホールで一生懸命演奏して、とても良い経験になったと思います。

境 菜花さん(小3)準優秀賞をいただきました。 おめでとう!


コンクールの前日には、同じくキタラの大ホールで、私の大好きなピアニスト、マリア・ジョアン・ピリスのコンサートがあり、聴きにいきました。チェロのメネセスとのデュオ・リサイタルで、シューベルトのアルペジオーネ・ソナタやブラームスのピアノとチェロのためのソナタなど、大好きな曲ばかりでしたが、本当に素晴らしい演奏でした。アンコールの最後に聴いた、カザルスの「鳥の歌」は、ホールに響き渡る本当に美しいピアノとチェロの音に胸が熱くなり忘れらない演奏になりました。


さて、出会いと別れの春でもあり、当教室の生徒の皆さんも、数人が卒業や転勤等で巣立っていかれました。

昨年、夏と冬に、二人の高校生が、幼稚園や小学校の教諭になるための大学に進学のために、入学までにピアノをバイエル60まで弾けるようにとの宿題のために、ピアノを始めました。
数ヶ月という短い時間しかありませんでしたが、二人ともがんばっていました。

その一人の男子学生は、ピアノは全くの初めてだったのですが、練習を頑張り約3ヶ月で無事にバイエルの60まで進むことができ、先日最後のレッスンをしました。レッスンでの雑談の中で、折り紙を折るのが得意との話を聞いていたのですが、最後のレッスンの時に、私に作品をプレゼントしてくれました。なんとも難しそうな作品、薔薇の花など、本を見なくても自分で考えて作ってしまえるそうです。すごい特技!やはり指先が器用なのか、ピアノも初めてでも指がよく動いていて感心でした。
こんな素敵なプレゼントをしてくれた彼は、きっと子ども達にとても心優しい先生になるんだろうなぁと、楽しみに思います。夢に向かってこれからがんばってほしいと思います。

20130326_154109.jpg


そして、今日のレッスンでは、先週のレッスンの時に、レッスンが終わってからお母様のお迎えを待っている間、小3の男の子の生徒と少しゆっくりお話ができました。その時に、僕は折り紙が得意なんだよと教えてくれました。今度何か折ったの見せてね!と話していたのですが、今日のレッスンの時に、なんとたくさん折って持ってきてくれました。(^^)。
その小3の彼が折って持ってきてくれたのは、らくだやカンガルー、馬、犬、虫、これまた難しそうな立派な作品、動物園ができましたよ。

20130329_191655.jpg

たまたま今週は偶然に折り紙の作品が・・・。

物心がついた小さな頃から折り紙などを折ったりなど、色々なことで指先を使っていると、ピアノのためにもとても良いと思います。幼稚園の頃から折り紙などでどんどん遊んでほしいと思います。

二人の彼からの折り紙作品のプレゼント、とても嬉しくて心が温かくなりました(^^)。


高校や大学に合格した生徒の皆さん、おめでとうございます。
また、幼稚園卒園、小学校卒業その他、皆さんそれぞれ、4月には入学や進級ですね。
皆さん、おめでとうございます。

素敵な春になりますように

色々と新しい生活が始まると思いますが、ピアノもがんばりましょう~!
スポンサーサイト



Last Modified : -0001-11-30

Comments







非公開コメント