長い間すっかりご無沙汰してしまいまして、3ヶ月ぶりの更新となってしまいました。
今年の北見地方の夏は、涼しいと思っておりましたが、残暑が厳しいこの頃ですね。
皆様には、いかがお過ごしでしょうか。
さて、フォレスト エコーズピアノ教室の皆さんは、夏休みを終えて、楽しい夏休みの思い出とともに、元気にレッスンに通っています。
この夏の間には、ピティナピアノコンペティションの北見地区予選や釧路での東日本道東地区本選会、毎日こどもピアノコンクール北見予選や、札幌での本選会、そして、お盆明けの19日には、グレンツェンピアノコンクールの北見予選会と続き、コンクールのレッスンは夏休みなしで行われていました。当教室からは、10数名の生徒の皆さんが、それぞれに参加しましたが、暑い中よくがんばっていたと思います。
コンクールの結果は、本当に様々・・・、うまくいった人もいかなかった人も、一度の結果に一喜一憂せずに、長い目で見て、頑張ってほしいと思います。
参加すると決めて、目標をもって挑戦してみたことは、練習過程や本番での演奏を通して、皆さんにとって必ず良い経験となったことと思います。
6月から始まったコンクールも、8月のグレンツェン予選を終え、ほっと一息。あっという間の3ヶ月間でした。
今年はグレンツェンが19日だったためにお盆もレッスンでしたよ(^^)。
私も夏休みもありませんでしたが、皆さんが、挑戦してがんばっている様子に嬉しい日々でした。
最近の生徒の皆さんは、本当に忙しい!学校に、塾に、英語に、スイミングに、バレエに、野球やサッカーや、部活等々。
でもそんな中で、ピアノを続けて、他の色々なことと両立しながらコンクールに参加したり、やる気をもってやってくれるのは嬉しい限りです。
男の子は野球やサッカーを始めると、日焼けで真っ黒になって、なんだかとても頼もしい感じになってピアノのレッスンに来ます。
皆さん、色々なことに挑戦したり楽しみながら、ピアノも楽しんで続けていって欲しいと願っています。
音楽が感性豊かな心の成長の助けとなり、そして、大人になった時に、音楽が本当に心の友になってくれますように・・・。
日焼けして元気いっぱいでレッスンに来る皆さんを見ていると、そんな想いでいっぱいの夏でした。
さて、私のプライベートは・・・
。
レッスンに明け暮れていた私ですが、時折、誘い出してくれる友人達・・(笑)。
家の庭でバーベキューをして、何年ぶりで花火をしたり・・・。
線香花火はやはり日本の心ですね(笑)。
私の誕生日の15日には、突然のお誘いで、なんとプラム狩りに連れていってくれました。
北見の篠根果樹園・・・りんごで有名ですが、プラムがなっているとは知りませんでした。
赤いプラムが木になっているのは可愛くて採るのも楽しかったです。そして美味しかった!
そして先日は、蛍を見に・・・。
上常呂での蛍は、見に行ったことがありませんでしたが、この夏に見られるのももうすぐ終わりとのことで、暑い夜に行きました。真っ暗な林道でピカピカと光る蛍・・・とても幻想的・・・。
星空もものすごくきれいだったので、蛍が飛ぶと、空を見上げると、蛍なのか星なのかわからないくらいでした。
遠くに出かけなくても、近くでちょっとした時間でも、楽しい夏の思い出。
友人達に感謝です

プラム狩り

蛍
今年の北見地方の夏は、涼しいと思っておりましたが、残暑が厳しいこの頃ですね。
皆様には、いかがお過ごしでしょうか。
さて、フォレスト エコーズピアノ教室の皆さんは、夏休みを終えて、楽しい夏休みの思い出とともに、元気にレッスンに通っています。
この夏の間には、ピティナピアノコンペティションの北見地区予選や釧路での東日本道東地区本選会、毎日こどもピアノコンクール北見予選や、札幌での本選会、そして、お盆明けの19日には、グレンツェンピアノコンクールの北見予選会と続き、コンクールのレッスンは夏休みなしで行われていました。当教室からは、10数名の生徒の皆さんが、それぞれに参加しましたが、暑い中よくがんばっていたと思います。
コンクールの結果は、本当に様々・・・、うまくいった人もいかなかった人も、一度の結果に一喜一憂せずに、長い目で見て、頑張ってほしいと思います。
参加すると決めて、目標をもって挑戦してみたことは、練習過程や本番での演奏を通して、皆さんにとって必ず良い経験となったことと思います。
6月から始まったコンクールも、8月のグレンツェン予選を終え、ほっと一息。あっという間の3ヶ月間でした。
今年はグレンツェンが19日だったためにお盆もレッスンでしたよ(^^)。
私も夏休みもありませんでしたが、皆さんが、挑戦してがんばっている様子に嬉しい日々でした。
最近の生徒の皆さんは、本当に忙しい!学校に、塾に、英語に、スイミングに、バレエに、野球やサッカーや、部活等々。
でもそんな中で、ピアノを続けて、他の色々なことと両立しながらコンクールに参加したり、やる気をもってやってくれるのは嬉しい限りです。
男の子は野球やサッカーを始めると、日焼けで真っ黒になって、なんだかとても頼もしい感じになってピアノのレッスンに来ます。
皆さん、色々なことに挑戦したり楽しみながら、ピアノも楽しんで続けていって欲しいと願っています。
音楽が感性豊かな心の成長の助けとなり、そして、大人になった時に、音楽が本当に心の友になってくれますように・・・。
日焼けして元気いっぱいでレッスンに来る皆さんを見ていると、そんな想いでいっぱいの夏でした。
さて、私のプライベートは・・・

レッスンに明け暮れていた私ですが、時折、誘い出してくれる友人達・・(笑)。
家の庭でバーベキューをして、何年ぶりで花火をしたり・・・。
線香花火はやはり日本の心ですね(笑)。
私の誕生日の15日には、突然のお誘いで、なんとプラム狩りに連れていってくれました。
北見の篠根果樹園・・・りんごで有名ですが、プラムがなっているとは知りませんでした。
赤いプラムが木になっているのは可愛くて採るのも楽しかったです。そして美味しかった!

そして先日は、蛍を見に・・・。
上常呂での蛍は、見に行ったことがありませんでしたが、この夏に見られるのももうすぐ終わりとのことで、暑い夜に行きました。真っ暗な林道でピカピカと光る蛍・・・とても幻想的・・・。
星空もものすごくきれいだったので、蛍が飛ぶと、空を見上げると、蛍なのか星なのかわからないくらいでした。
遠くに出かけなくても、近くでちょっとした時間でも、楽しい夏の思い出。
友人達に感謝です


プラム狩り

蛍
スポンサーサイト
Last Modified : -0001-11-30