5月18日(日)に、北見芸術文化ホールにて、リサイタルをさせていただきます。今回は、オールショパンプログラムで、前半はショパンのピアノソロ、後半は、ゲストにチェリストの竹本利郎氏をお迎えして、チェロとの演奏で、私の大好きなショパンのチェロソナタをメインに演奏します。皆様が色々と応援してくださるのをとてもうれしくありがたく思い、当日は精一杯の演奏ができるようにがんばりたいと思っています。フォレストエ...
Tomoko’s coffee break
フォレスト エコーズ 西尾朋子ピアノ教室のブログ
Top Page › Archive - 2008年03月
ディビット・マスランカレシテーション・ブック 雲井雅人サックス四重奏団私の弟の所属する雲井雅人サックス四重奏団の第3枚目のCDが先月発売されました。今回は、マスランカへの委嘱作品で、雲井雅人サックス四重奏団が、昨年度アメリカ公演で世界初演した、レシテーション・ブックがメインとなっています。他は、バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番、グラズノフのサクソフォーン四重奏曲です。私の手元に...
素晴らしい演奏でした * by DUMB
CDを拝聴しました。すばらしい演奏でした。バリトンが深くて上品な響きで素敵ですね。またバッハの無伴奏ヴァイオリンは新鮮なアレンジで興味深く聞きました。他のアルバムも聞いてみたいと思いました。
ありがとうございます * by tomo
購入いただき早速聴いてくださいまして、とてもうれしく思います。ありがとうございました。

今日は、「たんぽぽ」の公演でした。北見市内の小学校で、一年生を対象にでした。今日は、私の父の腹話術、ペープサートの人形劇や生演奏の音楽入り大型紙芝居などを行いました。どこに行っても、腹話術の人形トンちゃんは人気者。児童の皆さんは、目を輝かせて真剣に見てくれて、かわいい声で元気いっぱい反応してくれました。子供たちの目の輝きと笑顔に、本当にこちらがうれしくなり、楽しいひと時となりました。終わってから給...
今夜は、北見市常呂町でのコンサート、無事に終えることができました。聴きにいらしてくださいましたお客様、主催の方々、本当にありがとうございました。とてもアットホームな雰囲気の中、皆様温かく聴いてくださり、気持ちよく弾くことができました。ファミリー劇場の腹話術や紙芝居も、楽しそうに見てくださって、私達もとても楽しかったです。小さなお子様も、一生懸命見たり聴いたりしくれて、皆さんのかわいい顔を思い出して...
3月12日 午後6時30分北見市常呂町中央公民館大講堂入場無料主催 北見市教育委員会常呂教育事務所小さなお子様からご年配の方まで幅広いお客様がいらしてくださるそうで、皆様におなじみの親しみやすい曲などで楽しいコンサートにできたらと思います。合間には、ファミリー劇場「たんぽぽ」の大型紙芝居の公演もあります。紙芝居では、私は生演奏でBGMを弾きながら、なんと物語の主人公の声も・・・(^^)。皆様と楽し...